┃ 洗うというストーリー
「髪の毛を洗う準備から乾かすまで」
髪の毛を洗うことって、毎日の「当たり前」のルーティンです。誰もが知っているし行ってる行為ですので、いまさら って思うかもしれませんが、その行為や種類や組み合わせは様々あります。まずは順を追って行為をみてみましょう。
ざっと見まして12行程あります。これが全部必要でもありません。その方の髪の毛や頭皮の状態、また生活習慣などにより洗うというストーリーを組み立てれば、どれが必要でどれが余分か。またその格内容にもいろいろと選んでみて楽しいケアができると思います。
髪の毛を洗うことの前に、髪の毛を洗わないという選択があるのも知ってください。無意味に髪の毛を洗うという行為をしなくても良い場合や、必要がない方もあります。毎日洗う事はなく濡らす事もしないということです。洗うのは2〜3日置きにとか、美容室で定期的にシャンプーとセットをしてもらっている、週に1回ヘナをするまでは濡らしもしないなどです。
濡らさない場合にも大きく分けて2通りあります。このコーミングをするか否か。セットをされている場合はコーミングをしてしまうとせっかくのセットが崩れてしまう場合がありますが、セットをされていてもブラッシングまでは行いそのセットを持たせる場合もあります。そうみますとガチガチにヘアハードスプレーでヘアスタイルを固めてしまっている場合を省いては、まずこのコーミングが必要となります。
- コーミング
- ブラッシング
- すすぎ 1st | 湯シャン
- 洗い | シャンプーなど
- トリートメント | パックなど
- すすぎ
- リンシング
- すすぎ
- 絞り
- ヘッドマッサージ
- タオルドライ
- ドライ